小学校中学年

不登校の発達障害児(小3)との家庭での向き合い方【不登校解消までの母親の実体験】

私は、発達障害を持つ小学生の息子を持っています。名前はレイと言い、自閉症スペクトラムやADHD、学習障害など、複数の発達特性を持っています。 そんな息子ですが、小学3年生の頃、発達障害の2次障害によって不登校になってしまいました。 ...
小学校中学年

発達障害・自閉症で喉の渇きに鈍感な子どもの水分摂取法【子育てママの実体験】

現在小学4年生のレイは、自閉症スペクトラムやADHD、学習障害など、複数の発達特性を持っています。 小学生になり、毎年5月に行われる運動会の練習の時期になると、下校後に脱水症状や熱中症で具合が悪くなるようになりました。 レイは...
小学校中学年

学習障害児の読解力を高める自宅でできる3つの工夫【小4男子を持つ母親の実践例】

小学4年生の私の息子、レイは、自閉症スペクトラムやADHDなど、複数の発達障害を持っています。 その中でも、学習障害はレイが学校生活を送る上で、大きなネックになっています。学習障害のせいで、読み・書きがうまくできないからです。 ...
小学校中学年

小3の息子に空気を読む練習で料理をさせてみた【料理は食とのコミュニケーション!小さな成功体験にもつながりました】

私の長男は現在小学校3年生ですが、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)とADHDを持っています。 幼少の頃からの彼の目立った特徴の一つとして、「空気が読めない」というものがあります。これは発達障害の典型的特徴と言ってもいいかもし...
小学校中学年

学習障害の息子に数の読み方を覚えさせた3つの工夫【算数障害の学習支援の方法を親の立場から考える】

私は、発達障害を持つ小4の息子(レイ君)を育てている母です。 保育園の年長のころに自閉症スペクトラムとADHDが発覚。さらに小学2年生の時に、学習障害であることがわかりました。 学習障害に関しては、読字・書字、算数の計算や推論...
小学校中学年

ゲーム時間を減らしたら息子が早寝早起きになった【小3発達障害児のゲームとの付き合い方を親子で考えてみた】

私の長男は現在小学校3年生ですが、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)とADHDを持っています。 今回は、発達障害を持つ息子のゲーム時間を減らそうと試行錯誤していたら、息子が早寝早起きになっていた体験談をお話ししたいと思います。...
小学校中学年

書字障害への作文支援にiPadを活用した合理的配慮の事例【小学中学年の息子のために母親が取り組んだこと】

現在小4の息子(レイ君)は、複数の発達障害を持っています。その中でも学校生活で特に苦労しているのが、書字障害(学習障害の一種)です。 2年生の始め頃に学習障害の診断を受け、その後、家庭や支援級でリハビリを始めました。 リハビリ...
小学校中学年

小3年息子にストラテラを服用させたら効果ありだけど感覚過敏の副作用っぽい症状が出た話

私の長男は現在小学校3年生。自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群)とADHDを持っています。 ADHDの診断は最近追加され、ADHDのお薬であるストラテラの処方を受けていました。(今は別の薬に切り替えています。) 今回は...
小学校中学年

友達トラブル・距離感ズレのある発達障害児に相手の気持ちを考えさせる実践例【母親として息子と真剣に向き合ってみた】

私は発達障害のある8歳(小学校3年生)になる息子を育てています。下には一歳半になる妹がいますが息子は妹をとてもよく見てくれて今のところ仲良く育っていってくれています。 今回はそんな発達障害のある息子が、学校でお友達とどのように過ごし...
小学校低学年

字が汚い・鉛筆持てない!発達性協調運動障害の不器用さ改善の5つの実践方法【小学生の息子を持つ母の体験談として】

私の息子レイ(小学4年生)には発達障害が複数あり、文字を書くことがかなり厳しい状況です。 鉛筆はなかなか正しく持てないし、クーピーは折れまくる。紙を押さえる為の左手がなかなか出てこない。消しゴムで字を消そうとすれば、字が消えずに紙が...
タイトルとURLをコピーしました